SEO対策体験記 SEO一般
SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Googleのキーワードツールを使って、ワインバーの関連語句を調べた。
ほとんどが、地名+ワインバーの組み合わせである。
ワインでもやってみた。
ワインセラー、イタリアワイン、ワイングラス、白ワイン、ワインショップ、フランスワイン、etc
このあたりの単語も重要だな。
次にキーワードアドバイスツールプラスで月間検索回数を見てみる。
ワイン: 57108回
ワインバー: 4180回
ワイン セラー: 21474回
イタリア ワイン: 9529回
フランス ワイン: 4202回
サイトにちりばめる単語はセラー、イタリア、フランスがいいのかな。
このブログは、豆腐ドーナツ店のサイトを立ち上げて、検索エンジンの上位に上げる過程を報告していく
という目的で始めたのだが、一週間もたたないうちに目的を達成してしまった。
その後はGoogleハネムーンという現象を調べるため、フォトギャラリーというサイトを登録してからの順位変動を報告していた。現在は9位、よく動くものだ。
次は、「ワインバー」というキーワードに挑戦。
これは今までのキーワードに比べて、ずいぶん難易度が高いと思われる。
まず、ピタゴラスを使って上位表示されているサイトを調査する。(Yahooの順位)
ピタゴラスはライバルのサイトを調査するのにとても便利だ。
1位はグルナビで新宿にあるワインバーのサイト。
ページ数644,000 バックリンク数300 ページランクは2
2位は池袋のワインバー
ページ数1090 バックリンク数1460 ページランクは4
ざっと20位まで見てみたが、ページ数とバックリンクの数はとても太刀打ちできない。
しかし、メタキーワードとメタディスクリプションの記述のないものや、トップページにテキストがないものなどがある。SEO対策はあまりやっていなのものが目立つ。
よし、10位以内をめざして、がんばろう!
(本音は「地名+ワインバー」で3位以内)
作り方は、HTML+CSSで行う。
サイト内にブログを作る。 WordPressを使う予定。
「ワインバー」で検索したときのGoogleの件数は1,140,000件、Yahooは2,350,000件。
それほど多くはない。 まあ、件数の問題ではないが。
SEO対策をどのように行っていくのかを随時報告します。
あるテストのために作ったサイトがある。
Googleでの検索順位は、70位くらいだった。
順位が上がらないなと思っていたが、重要なサイトではないので、ほったらかしにしていた。
SEOの解説を読んでいると、タイトルにキーワードの重複は2つまでにしろと書いてあった。
このサイトはタイトルが長くて、キーワードは3回重複していたので、削って2回にしてみた。
一週間くらいで、順位が上がって1位になった。
スモールキーワードではあるが、その後ずっと1位をキープしている。
タイトルに含ませるキーワードの重複は、2つまでなら効果あり。
3回はやめましょう。