忍者ブログ

SEO対策体験記 SEO一般

SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログのping送信先に下記のように、GoolgeとYahooを設定している。
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2

この設定でブログ検索でのアクセスアップの効果はどのくらいあるのだろうか?
Googleブログ検索とYahooブログ検索で、このブログでよく使った「Googleハネムーン」というキーワード検索してみる。

Googleでは1位に表示された。
[SEO対策体験記からの検索結果]と表示されているのでクリックすると、14件の記事が表示された。

Yahooでは検索されなかった。
Yahooにはpingが送信されていないのだろうか?

ブログ検索からのアクセスを調べてみた。
一ヶ月のリンク元統計を見たが、http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch? からのアクセスは0件。
アクセスアップに貢献はしていないようだ。
ブログ検索を使っている人は、あまりいないのかな。

検索エンジンからのクローラは、一般のサイトに比べて頻度が高い。
これはpingの影響だろうか、それともブログのドメインは元々頻度が高いのだろうか。
これは調べようがないな。

邪魔にはならないので、このままにしておこう。
Yahooブログ検索に出てこないのは、何故だろうか? 調べてみなくては・・・

PR

フォトギャラリーのサイトが、サイトマップでインデックスされない。
4/24にサイトをアップして、同時にサイトマップを登録している。
インデックスされたページはGoogleで67件、Yahooで43件。
ページの総数は141ページ。
5/17にGoogleで62ページインデックスされているので、それからほとんど増えていない。
いままでなら一ヶ月以内にはサイトマップでのインデックスがあったような気がするが、今回は時間がかかっている。
一般的にはどのくらいかかるのだろうか?

サイトへの参照元を見ていると、下記のアドレスからのアクセスがあった。
http://translate.google.com/translate_s・・・

何かなとクリックしてみた。
Googleの翻訳して検索してくれるツールだった。 http://translate.google.com/translate_s?hl=ja
こんなの有ったんだ!! まったく知らなかった。

たとえば、「ガソリンの値段」と入力して検索すると、「Gasoline prices」で検索してくれ、なおかつ原文と日本語訳の両方が表示される。
日本語訳の方をクリックすると翻訳されたページが表示される。すばらしい。

翻訳して検索してくれる言語は、英語だけでなく、アラビア語、イタリア語、オランダ語、・・・、韓国語、中国語などの23カ国。
「北京 大気汚染」を中国語で検索、「inamoto」をドイツ語で検索、「南大門 火災」を韓国語で検索。
下手な訳だが、意味はわかる。 おもしろいな。

このツール知らなかったのは、私だけ?

ブログパーツ
SEOブログ内検索
フリーエリア
クリック証券クチコミ意見
忍者ブログ [PR]