SEO対策体験記 SEO一般
SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログの上部にサイトの説明のためなどで固定の記事を表示しておきたいことがある場合、どうすればよいか。
テンプレートによっては、上部に固定の記事を書けるのがあるのかもしれないが、
一般的には下記の2つだろう。
1.テンプレートを編集する
2.未来の日付で記事を作成する
1.のテンプレートを編集するは、HTMLとCSSの知識がないとできない。
編集のやり方を書こうとしたが、テンプレートによって追加の仕方がまったく異なるので書けませんでした。
2.の未来の日付の記事は、最新記事が未来設定したページになるので、何かと不便。
それと、検索エンジンから嫌われるらしいとの情報あり。
1、2の方法を使わなくて簡単にできるブログがあります、seesaaブログです。
ブログサービス画面より、
「デザイン」「コンテンツ」を選びます。
コンテンツ一覧をクリックして、自由形式を選び、記事コンテンツの上にセットします。
ページアイコンの表示で、全ページに表示させるのか、トップページだけなのかなどの表示させたいページの種類を設定します。
後は、自由形式のコンテンツに、固定で表示させたい内容を書き込むだけです。
他にも固定ページが簡単にできるブログがあれば、教えてください。
関連記事: 続、ブログの上部に固定記事を表示する方法
以前は、被リンクの数は多ければ多いほうがいいと思い、片っ端から中小の検索エンジンやリンク集に登録していたのですが、最近はリンク集などへの登録は、少ししかやっていません。
というのも、検索エンジンは単純に被リンクの数よりも、同一テーマの被リンクの数を重視しているような気がしているからです。
特にYahooは被リンクの中での同一テーマの割合を重視しているのではないかと思っています。
詳しくは、Yahooで上位表示されないサイト を参照してください。
登録するリンク集は、カテゴリが細かく分かれていて、自サイトがリンクされるページが同一テーマのサイトだけになるものを選ぶようにしています。
その他にも審査制であるとか、トップページのページランクなどをチェックしています。
(ページランクを見ているのは、ペナルティーを受けているのかのチェックです)
被リンクが少ないと、ページランクが低くなるとは思いますが、ページランクと上位表示との関連性もいまいちわからないので、気にしないようにしています。
(と言ってもページランクが上がると嬉しいのですが)
そんなわけであまりリンク集に登録しなくなったのですが、
最近、HP素材屋.jp -HP作成支援サイトリンク集 という相互リンク集に登録しました。
HP作成を支援しているサイト専用のリンク集で、HPの素材とテンプレート、SEO対策に限定しています。
承認制で、依頼サイトに対して管理人が一つ一つチェックをしてます。
立ち上げたばかりで、まだあまり登録されていませんが、リンク集を探している方どうですか?
ブログアクセスアップ 人気ランキング>応援ポチっとお願いします。
ネットで調べている時に、
やっと見つけた。
でも何だかおかしいなぁ。
これ5年前のデータじゃないか!
というようなことはありませんか?
新しい情報が欲しいのに引っかかるのは、古いものばかり。
そんなときは、日付で絞り込みましょう。
Googleの画面から、「検索オプション」をクリック。
日付は、指定なしになっているので、それを抽出したい日付にします。
たとえば、1か月以内にすると、Googleが1か月以内にクロールしたサイトページだけが表示されます。
これで、検索が絞り込まれます。
尚且つ、検索結果のサイトタイトルの左側にクロールした日付が表示されますので、いつの情報かがわかりやすくなります。
もちろん、Yahooの検索オプションでもページの最終更新日指定ができます。
ブログアクセスアップ 人気ランキング>応援ポチっとお願いします。