忍者ブログ

SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログランキングに登録しましょう。

これもpingと同様に、ブログのアクセスアップ方法に必ず書かれていることです。
3つから5つくらいブログランキングのリストがあり、これとこれは必須です。なんて書かれている。

そうなのかと思いいくつか登録してみたものの、本当にこれ効果あるの? と思っています。

まず、複数のブログランキングに登録するのはどんなもんだろうか。
私は、複数のブログランキングバナーが貼っていても、複数クリックすることはありません。
というか、一つでもほとんど押すことはないんですけどね。

押すのは、ネット上の知人のブログだけ。
たまたま見ているブログで、ランキングのバナーを押すことは本当にまれです。
みんさんは押していますか?

それと、これは根本的な問題ですが、ランキングサイトからのアクセスは、コストパフォーマンスどうなのでしょうか?

8月のデータで確認してみると、このブログのランキングサイトからのアクセスは全体の6%弱です。

このブログは、にほんブログ村の5つのコミュニティーにも登録していて、更新時にはそこにトラックバックしています。そこからのアクセスも含めて6%です。

たった6%増やすために、多くの方にバナーをクリックしていただくのは申し訳ないので、ブログランキングの参加はやめようかと考えています。

ランキングの上位には、ものすごい数のアクセスをもらっている怪物サイトもありますが、あれにはなれないでしょうから。

pingもランキングも飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ。
PR

ネットでブログアクセスアップの方法を調べてみると、いろんな疑問が出てきます
それをだらだらと書いて行きたいとおもいます。

まず一番疑問なのが、ping送信。

ping送信とは、送信先を設定しておくと、記事のタイトル・概要などの情報が登録されているpingサーバに送られる仕組み。
ブログのアクセスアップには必須だと、ほとんどのサイトには書かれています。
特にアフィリエイト系のサイトは、pingを絶賛している傾向があります。
pingソフトを売り込みたいための内容が、多いようですが。
最低でも50個だとか、100個だとか、多ければ多いほどいいとか。
送信先リストを見てみましたが、どうもよくわかりません。

私が知りたいのは、どこのping送信先に送ったら、そこで登録されて、そこからのアクセスがあったというい情報。
それを探しているのですが、まだ見つかっていません。

検索エンジンや自分が登録しているランキングサイトなどにpingを送るのは、更新が早くなるという効果はあるのはわかりますが、自分が登録していないpingサーバに送信して、効果があるのでしょうか?
あるとすれば、どのpingサーバでしょうか?

ご存知の方、教えてください。 (^人^) オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス

Yahooブログ検索は、ずっと前からベータ版のままです。

いつからベータ版だろうと調べてみると、ベータ版を公開したのは、2006年03月でした。
2年半、ベータ版のままなんですね。
いつになったら正式版になるのでしょうか?

このブログのタイトルである「SEO対策体験記」で検索しても、このブログは表示されません。
デフォルトでは、スコアでの絞り込みが「中」になっているため、このブログは検索されないのです。
絞り込みを「弱」にしても出てません。
「指定なし」にしないと出てこないのです。

スコアでの絞り込みを「指定なし」にして検索すると、14件検索されます。

「弱」だと、5件。

「中」だと、4件。

「強」だと、1件表示されます。

絞り込み「強」で検索されるブログは、どんなのだろかと見てみると



???んぅ




??????なに

なにこれ?


このブログのタイトルと説明文を載せて、「にんじゃブログのカスタマイズ・・・」と一行書かれているだけ。
しかも、画面はずれている。

検索結果はこれです --> 「強」での検索結果
(これをクリックすると、絞り込みが「強」にセットされるので、必要であれば元にもどしてください)
現在、問題のブログは「強」では表示されなくなりました。
「中」までは表示されています。(2008/09/28現在)
SEOの体験記」jというタイトルです。


別の記事を見ても、他のブログからの記事をそのまま貼り付けているだけ。

これが、絞り込み「強」のブログ
これが、絞り込み「強」のブログ
これが、絞り込み「強」のブログですか・・・

あ、そうか! 
今わかりました。

ずっとベータ版のままの理由が。


スコアの絞り込みについての説明は、下記のように書かれています。
スコアの集計は、ロボットが収集したデータをもとに、機械的に処理されるもので、実際の信頼性などを保証するものではありません。
また、Yahoo! JAPANは、利用者が表示された情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。


なるほど。

機械的に処理するので、機械的に書かれたブログの評価が高い訳ですね。

さすがYahooさん、よくできてます。


Yahooさん、正気ですか?!  と合わせて、Yahooさんのすごさを再認識しました。


ブログアクセスアップ 人気ランキング>応援ポチっとお願いします。


---------------------------
追記 2008/09/28
別のブログから記事を貼り付けているだけのブログは、絞り込み強では表示されなくなりました。
表示されるのは「中」までです。
現在「強」で表示されているのは、すぐれたブログです。
 

ブログパーツ
SEOブログ内検索
フリーエリア
クリック証券クチコミ意見
忍者ブログ [PR]