SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/18の記事に 1ヶ月間の検索ワード があります。
Googleにてページタイトルそのまま「1ヶ月間の検索ワード」で検索すると、47番目に アドセンス広告が消えた? SEO対策体験記 の記事が表示されます。
「1ヶ月」の文字を変えて、「一ヶ月間の検索ワード」で検索すると、1位に7/18の個別記事が表示されます。
「1ヶ月」ではページタイトルと一致する個別ページが出ずに、「一ヶ月」だと個別記事が出るというのは、なんだか逆のような気がします。
おもしろいものです。
Googleに嫌われた の現象はなくなり、「SEO対策体験記」 は無事38位に復帰しました。
ブログタイトルで、なんでこんなに順位が低いのだ。 orz
いろいろなワードで検索しているときに、不思議な現象を発見。
検索キーワードによっては、アドセンス広告が表示されないのです。
正確には、ヘッダーは公共サービス広告、右サイドは空白、フッターは空白になります。
Googleで「SEO対策体験記」と検索して、ブログを起動するとアドセンスは正常に表示される。
「SEO対策 体験記」と間に1バイト空白をいれて検索してブログを起動すると、アドセンスは表示されない。
一時間くらいさわってみたが変化なし。
Yahooでも同じ現象だった。
この現象も一日経つと出なくなるのでしょうね。
このブログの1ヶ月間の検索ワードを見てみました。
半分くらいは、「ビバリーヒルズドーナツ」関係です。
ドラマも終わったので、もう検索は少なくなるでしょう。
意外に多いのがエラー・警告関係です。
「しばらくしてからもう一度確認してください。 データがありませんでした。」
「インデックス サイトマップ データがありませんでした」
「Google URL が動的なコンテンツを含むとマークされています」
エラーで困っている人がエラーメッセージで検索してくることが結構あります。
解決策がわかれば、書いておくことにします。
ウェブマスタツールでエラー の件は、まだ解決してません。
忍者のサポート欄を見ると、この件に関しての質問があります。
忍者ツール側で、調査をおこなっているとのこと。
解決するには、静的なページを一つ入れるしかないでしょうね。
時間がかかりそうな気がします。
面白かったものをあげると
「2008 アップ バスト」
バストアップはやはり来たかという感じですが、2008はなんでしょうか?
やり方に流行があるのかな。
「ハネムーン体験記」
Googleハネムーン と SEO対策体験記の組み合わせですね。
訪問したきた方は、がっかりしたでしょう。
「ワイン 体験」
これも組み合わせですね。
「花火 府中競馬場」、「花火 多摩競艇」、「府中競艇場花火」と花火大会の検索がありました。
これから増えそうです。
日程表貼っててよかった。
