忍者ブログ

SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Googleページラングが更新されましたね。

このブログもランクが付いて、2になりました。

4月から始めたので、まあこんなものかなと思うのですが、このブログの後に作成したホームページやブログで、ランク3になっているのが6サイトあります。
被リンク数はこのブログが多いのでが、Googleからの評価は低いです。

ランクは別にして、トップページが圏外になる現象は解消するかなと思っていたのですが、ダメでした。

今は、解消されたいと思うよりも、何が原因なのかが知りたいという気持ちのほうが強いです。
PR

7/23の記事のその後の報告。
まずは、TDPの解消法 を見てください。

非表示にできないページがあったが、何故だか非表示にできるようになったので、インデックス状況画面でトップページを一番上に持っていった。

それから一日経ったが、順位に変化はなし。

何か変化があれば、報告します。


SEO・SEM 人気ランキング>応援ポチっとお願いします。


-----------------------------------------------------------------
<追記>
今、サイトエクスプローラーを確認すると、トップページより上にまた別のページが来ています。
非表示にできるページは25までなので、このサイトでトップページを最上位にもっていくのは無理のようです。

いろんなブログを見てますが、ブログタイトルが長いものが多いですね。

私のブログの場合は、ブログタイトルを短くしています。
というのは、SEOというキーワードはとても競争が激しいので、これで検索されるのはまず無理だと考えました。
そこでブログタイトルは短くして、いろんなページタイトルをつけて、そこから検索してもらおう計画しました。
そうですロングテール狙いです。
(ロングテールとは、そのキーワードで検索は少ないが、スモールキーワードでヒットするようなページを多くして、検索ヒット率をあげることです)

それで、ブログタイトルはできるだけ短いが、意味の分かるSEO対策体験記としました。
また、通常であれば、ブログタイトル+ページタイトルの並びになるのですが、ページタイトルを強調したいために、ページタイトル+ブログタイトルの順にしています。

結果は、ページタイトルで検索されることが多く、予定通りに進んでいます。
ページタイトルで検索すると、上位表示されるものが多くなったことも影響しています。

しかし、ブログタイトルの方はGoogle様のお怒りを買ったようで、圏外に飛ばされています。
Yahooだと1位なんですがね。
お怒りを買うようなことをした覚えはないのですが、なんでですか? Google先生。


話しは変わりますが、SEO・アクセスアップの鬼 でYahooで1位になった時に、一体どのぐらいのアクセス数があるのかを教えてくれるツールを紹介しています。
すこし数字が大きいような気もしますが、これを見ると頑張ろうという気持ちになりますよ。


SEO・SEM 人気ランキング>応援ポチっとお願いします。

ブログパーツ
SEOブログ内検索
フリーエリア
クリック証券クチコミ意見
忍者ブログ [PR]