忍者ブログ

SEO対策をリアルタイムで報告。無料でできるSEO(検索エンジン最適化)の体験記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SEOに適したブログテンプレートはどんなものか考えてみた。

記事がHTMLの上位に来るものがいい。

検索エンジンは、HTMLの上部にあるものを重要だと判断するので、記事が上位にくるテンプレートが有利である。
たとえば、このブログのソースを見ると記事が上位に来て、右側のプラグインが下位に来ている。

あなたがブログを使っているのなら、そのソース見てほしい。
もし、HTMLの上に来ているのが、カレンダーの数字、プロフィール、カテゴリーなどなら、あなたが使っているテンプレートはSEOには適していない。 SEOを重視するなら、テンプレートを変えたほうがいい。
左に記事、右にプラグインのテンプレートは、記事が上にくると思って間違いないようだ。


タイトルに余計な文字が入っているブログをよく見かける。

いろいろなブログのタイトルを見ると、タイトルの一部にブログサービスを提供している会社の社名が入っているものがある。
タイトルはSEOにとって非常に重要なキーワードであるので、必要なワードだけにしたいものである。
テンプレートのHTMLを変更して、この社名を外してしまおう。

と書きましたが、勝手に外してもいいのだろうか? 外す場合は確認しましょう。

PR

「フォトギャラリー」での検索結果 16位

やっと落ちてきた。 4・5位だった時期は12日間。
これをGoogleハネムーンと言っていいのだろうか?

インデックスされたページが増えてきた。 現在45ページ。
第3階層はテキストリンクはなく、画像リンクだけなので、インデックスされにくと思っていたが意外に早い。
しかし、サイトマップからインデックスされない。
20日が過ぎている。 結構日数がかかるものだ。

これからの変動がどうなるか楽しみだ。
ここが定位置か、まだまだ下がるのか、それともまた上昇するのか? どうなる!

SEOに適しているブログについての考察。

思いつくまま並べてみる。

1.サブドメイン方式である
http://tofuyuyu.blog.shinobi.jp/Entry/16/ の記事参照

2.HTMLを変更できる
GoogleウェブマスターツールやYahooのSite Explorerを使うためにはMETAタグを追加しないといけない。
または、ディレクトリーの直下にTXTファイルを送信できること。

3.サイトマップを送信できる
サイトマップがあれば、クローラがリンクページの取りこぼしをしにくくなる。

4.Ping送信ができる
自分のブログを更新した際に、即時にPing受信サイトへ連絡ができ、受信サイトの更新が速やかに行える。
送信先URLの設定数は、できるだけ多いほうがよい。

他には、何があるのだろう?

ブログパーツ
SEOブログ内検索
フリーエリア
クリック証券クチコミ意見
忍者ブログ [PR]